
商品情報
- タイトル:
- ミッフィー 0さいからの音育アルバム ゆりかごクラシック~心地よい眠りのために、リラックステンポの音楽と自然音のゆらぎ~
- アーティスト名:
- オムニバス
- 発売日:
- 2015/12/09
- 品番:
- KICG-8763
- 価格:
- ¥1,980(税込)/ ¥1,800(税抜)
- ポイント
●ゆりかごクラシック
ゆったりリラックスする時間~音楽を心地よく感じる音育を赤ちゃんだけでなくお母さんもリラックスすることが大切。
リラックス・テンポのクラシック曲を中心に、波や雨音の自然音のほか、鈴やレイン・スティックなど癒しの音を奏でる楽器をミックス。ゆったりとやさしい音色に包まれて、赤ちゃんも大人も心安まる時間に。(全曲解説付き:解説:こども音育ラボ)◆だんだんゆっくりとなる音楽構成で、深い呼吸に導きます。
◆自然音や癒しの楽器のミックスで心地よさがさらに広がります。【赤ちゃんとおかあさんの心地よい眠りのために】
赤ちゃんはお腹の中でお母さんの心音を聞いて育ちます。生まれてからは、お母さんに優しく抱っこされて、やっぱり心音を聞きながら安心するのではないでしょうか。大人のリラックスした時の心拍数は1分間に60〜80回と言われています。このアルバムではたくさんのクラシック作品の中から、リラックス時の心拍数に近いテンポの曲を選びました。だんだんと遅いテンポになるようにアルバムを構成していますので、音楽を聞きながら呼吸も自然に深くリラックスしたものになるでしょう。
そしてこのアルバムは、音楽に波やせせらぎ、鳥の声などの自然音や、大小の鈴、へちまを使った雨音の擬音など、癒しの音を奏でる打楽器を音楽に重ねています。
1曲めのモーツァルトのピアノ・ソナタと2曲めのユーモレスクは、おねむり前の遊びのようなイメージで、可愛らしいベルの音が入っています。3曲目の「ホフマンの舟歌」には、ざ波のような音を出す「オーシャン・ドラム」という楽器を使い、まるで心地よく舟にゆられているような心地よい一定のリズムを奏でます。ゆったりと波の音に心をゆだねれば、やがてまどろみの世界へ…。
赤ちゃんだけでなく、おかあさんもリラックスすることが大切です。お眠りや授乳時のBGMとしてどうぞ楽しんでいただけますように。
演奏:ペーター・レーゼル(ピアノ)、イェルク・デームス(ピアノ)、ヤン・パネンカ(ピアノ)、ノーマン・シェトラー(ピアノ)、ソフィア交響楽団、レディス・オーケストラ・ジャパン ほか
収録時間:約75分Illustrations Dick Bruna © copyright Mercis bv, 1953-2018 www.miffy.com
- DISC1 アルバム
-
- 試聴1.モーツァルト:ピアノ・ソナタ 第11番 第1楽章より“主題”
- 試聴2.ドヴォルザーク:ユーモレスク
- 試聴3.オッフェンバック:ホフマンの舟歌
- 試聴4.サティ:ジムノペディ 第1番
- 試聴5.シューベルト:即興曲 第2番
- 試聴6.サン・サーンス:白鳥〜組曲《動物の謝肉祭》
- 試聴7.フォーレ:《3つの無言歌》より 第3番
- 試聴8.ブラームス:《6つの小品》第2曲より“間奏曲”
- 試聴9.ショパン:子守歌
- 試聴10.ラヴェル:なき王女のためのパヴァーヌ
- 試聴11.ベートーヴェン:月光の曲
- 試聴12.ラフマニノフ:パガニーニの主題によるラプソディ 第18変奏
- 試聴13.シューマン:眠っている子供〜《子供の情景》
- 試聴14.シューマン:トロイメライ〜《子供の情景》
- 試聴15.バーバー:弦楽のためのアダージョ
- 試聴16.マスカーニ:《カヴァレリア・ルスティカーナ》より“間奏曲”
- 試聴17.ドビュッシー:月の光~《ベルガマスク組曲》
- 試聴18.眠りの精(ドイツ民謡)